教室日誌

エコキュートの破損

あまりに寒すぎて、どうにかなりそうなくらいでしたが(笑)

水は凍結するかと思い、ちょろちょろ出しておいて朝から大丈夫だったのですが、お湯がでない!という事態に。今まででエコキュートのところに住んだことがなくて、お湯も出しておいた方がいいとは知らず、水だけでたから安心と思っていたら、お昼過ぎから、大きな音と共に、外に大量の水が!川になっていました。エコキュートのタンクからの水漏れ。最初はお湯が出てました。

こりゃ水道代が大変になるよ!ってくらい大量にジャージャーと。そしてどうしていいか(何屋さんにいうのかわからず〜)水道の元栓を止めた方がいいという大家さんのアドバイスで見に行ったけれど、クルクル回すやつがついていなくて、どうしよ〜と思い、山鹿市の水道局へ。そしたらそれは専用ので開けないといけないということで、すぐ止めに来てくださいました。そして水道局から専用の窓口を聞いて、修理屋さんに連絡とってもらい、18時過ぎからきてくださいました。寒い中大変だったのに、(今日は午後から依頼が多かったらしく作業員さんも大変だったようです。)20時ごろまでかかって作業してくださいました。おかげでお湯が出るようになって、お風呂も入れたのでよかったです。

何事も感謝ですね。暖かいお湯がでるってこんなに幸せなことなんですよね。寒い中本当にありがとうございました。

ということで、昨日の夜は、お水とお湯と両方ちょろちょろ出して寝ました。(ちゃんと朝お湯でました!)まだちょっと尋常じゃない冷え込みなので、様子見てお湯も水も出すようにしておきます。

エコキュートって電気屋さんにいうのかと思ったら、水道工事の方になるということも教えてもらえて一つまた学びました。いや、2つか。(笑)家の中でめちゃくちゃ息が白い(苦笑)

ほんと寒い。暖かくしてましょ〜♪

山鹿市の管工事業組合を紹介していただき、そこから来てくださる業者さんに声をかけていただき、来ていただいた次第です。

間違え電話しちゃった方ごめんなさい(涙)

山鹿市管工事業組合

http://www.yamakan.or.jp

今回来てくださったのは、

日創立花株式会社さんでした。

http://park16.wakwak.com/~bana/

感謝感謝です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です